ぐらんこ。の部屋(るーるるー♪)

執筆活動とたこ虹家族&鯛員&モノノフ活動とその他もろもろ

【駄文】けものフレンズ2 8話が納得いかない

いや、悪い出来だとは思わない。ライブシーンが良かったから。あとまあ1期のPPP回も箸休め回だったし。

 

PPPライブがメインなのになんでペンギンらの個性を出さない。ってか5人塊のモブでしかねーやん。

じゃあ今回のメインはマーゲイ? はぁ? 1期の記憶残ってるような残ってないような妙なそぶりを見せつつ連続性皆無のあの人もなんにも掘り下げられてない。

タヌキとかもゲスト。

そう、掘り下げない。掘り下げられないのか掘り下げないのか知らないけど掘り下げない。

そしてコントロールなんて不可能なセルリアンでさえご都合主義で利用する。

今時そこらのアイドルアニメだってもっと脚本力入れてて人によっては神作品になってるんですが。

商業的な理由があるにせよ1期のPPP使いながら(実際同じかどうかはわからないが、明確に違うと描かなかった時点で)、その良さをなんにも引き出していない。守り切ったシナリオ。何を護ってるんだろう。それすらわからない。

 

(おわり)

今更だけどレディ・プレイヤー1を見た。Netflix (ネットフリックス)で

近未来SFもの。

日本で流行ってたVRMMOのもっとざっくりした奴ですね。ゲーム的要素も強いけど、ファンタジーみたいに固定の世界観があるんじゃなくっていろんなゲームがつまってる、ごった煮の世界。アメリカ的なのかもしれない。

 

さて、以下ネタバレありです。

 

数日前に見たにも関わらず記憶はあまり残ってませんが、全世界がオタク化してるって感じですね。若い子みんなスマホでゲームやってるイメージでそれが進んでったらこうなるんだろうなっていう。そんでなんか現実が棲みづらいから余計にバーチャルに引っ張られてるてるって感じで。依存だ。

 

映画として、ミステリ要素? 謎解きが解けないところがミソなのかな……なんて思ってたのですが。実際に、ゲーム的仮想世界(オアシスと呼ばれている)の生みの親である開発者がワンピース探した奴にオアシスとその運営権を渡す! 探せ! って言い出して5年経ったときから物語が始まってる。

そんで数日で終わる。

いや、馬鹿、お前達5年も何してたのよ! ってツッコミどころ。

そして気付く。ミステリ要素なんて期待したら駄目だった。これはアクションだ。SF的設定も別にウリではない。映像を楽しむもんだった。って。

謎が3つあって、さらにエクストラ謎があったけど、全部しょぼーん。

 

で、アクションとしてどうなのか? っていうと、まあハラハラする。

最初のチキシキマシンレースという課題で、車とバイクとトラックみたいなのと色々走るし、バイクはあのAKIRAのカネダモデルとか、AKIRAって世界レベルで有名だったのねーとか、知らんだけで洋画の要素もいっぱいあって映画好きにはたまらんだろうなーとか。キングコングさんが出てきたり。

かの有名なホラー映画、シャイニングでしたけ? それがモロに謎と深く関わってたり。

そういうのと、派手なCGアクション(CGの世界だから当然CGで描かれてる)と、現実世界でのしょぼめのアクションと。

いや、現実世界のアクションいらんかったかも。と思ったり。まあ、さえないオタクが主人公だというのを際立たせるためには現実の世界も描かなあかんし、その差がCG部分を際立たせてるってのもあるのかもですが。

 

まあ、面白かったといえば面白く、期待以上かといわれると全くそうではなかった作品でした。

良く多方面の許可とったなぁってのは感心したけど。

ガンダムVSメカゴジラとか。

いや、ガンダム出てきた時が一番のピーク(個人的)だったから、あのシーンは伏せて欲しかったな。ガンダム30秒しか持たないし。

あと使いたかったけど許可取れなかった作品がどれくらいあったのか知りたい。

そういうのありきでの面白さだと思うから。

 

あとオタクでもそこそこのルックスなのが西洋人だから仕方ないのかアレだけど、まあ日本人、中国人も恰好いいし、オタクを描くんだから、醜男を使ってやってくれたら……とも思った。

ヒロインもなんだかんだ可愛い(アバターよりも)し。

せっかくぶおとことか起用できそうな作品なのにね。

なんか現代の常識とか映画業界のしがらみというかそういうのにまだ引きずられてるのが見てて物足りませんでした。

もうデートとかVRゴーグル付けてするんだから容姿気にせんでよいのに。と。

お風呂だけでよい。裸眼は。

あと、SF的な設定といえば、移動とかが練られてない。

ちょっと冷めた。どこへ向かっても移動しないベルトコンベア的なのとか、宙釣りで歩いてる風とか、障害物乗り越えたり坂とかそういうの対応できてないでげしょ的な。

最新型はフルダイブっぽい感じだから、過渡期なのかもしれないけど、雑すぎーって。いや実は考えられてて誰かの考察みたら納得するのかもしれないけど。

ゴーグル付けて走り回ってるのとかほんと壁とか他の人とかどう対処してるのやら。

 

1ってことは2も考えてるのかな。

もう少し未来の世界で、フルダイブが主流になって人類がより荒廃して、オアシスが危機に陥ってみたいなストーリーで、もう少し上手く現実世界の描写を利用出来たらまた面白い作品になるとは思います。

映像技術とかアクションシーンとかはそれなりに良かったので。

 

以上

今日の駄文2 息苦しい世の中

セクハラとかストーカーとか体罰とか。

悪いしなくなたら良いのは賛成なんだけど、線引きが難しいのよね。あとフォロー的なのもできてないとか。

まあセクハラは駄目だ。弁護のしようもない。但し、えちい話でも異性がそれを楽しんでたり不快に思わなければOKで、まあ大多数の女性が嫌がるんだろうからダメでいいんだけど、えちい話を異性としたい女性へのフォローが足りてない。っていうのはまあ意味わからんな。

 

ストーカーも駄目だ。好きと好かれてるのバランスがとれてない。

でも恋は盲目ってのもあるし、だいたいみんな気持ち悪い。

家の近所行ったり、相手が行きそうな場所通るために遠回りしたり。どこからアウトなんだろう。

夜道で出会って後を付けたらそりゃ気持ち悪い。かといって方向が同じなら一緒に歩くことになるし、いっそ追い越したり方向転換したらいいのか。

毎朝決まった時間の電車、車両に乗るとして、時間をずらさないといけないのか。それだけだったら被害届まではださないだろうけど、視線を感じたりしたら気持ち悪い。勇気を出して告白しようもんなら、断わられたら、避けるしかない。恋は始まらない。昔のドラマとか漫画とかでもNGなケースが沢山出てくるかも。

体罰も駄目だけど、言葉だけで伝わるのか、子供が犯罪者になったらどうするんだ、とか、軽く体罰するぐらいで他はまあまともな親が居て、子供があかんやつで、子供が警察とか児童相談所に通報して、改善されないから引き離されて、子供ちゃんと誰が育てるの? とか。まあ殴って言うこと聞かせるて点で逆に言うと殴らなきゃゆうこと聞かないし、力関係逆転したら大変なことになるから体罰はそもそも意味ないんだろうけど。

まあ物理、精神的に暴力はだめってのは反対の余地がないんだけど、その線引きが曖昧でどんどん窮屈になってるのは確かっぽくて、じゃあそれが改善されて良い世の中になってるのか? っていったらそうでもないことが仕方のないことなんだろうけど、過渡期だとはあまり思えてなくて、ゴールが見えない。痴漢の冤罪とか悪用するのも出て来るし、女性専用車両とか、なんだかんだ歪になってる。

最終的には滅亡するか、引きこもるしかないような気がしてきてる。

自分に合わない人間、自分に危害を加えるかもしれない人間、自分が危害を加えてしまうかもしれない人間、自分に危害を加えられたと言い出すかも知れない人間とは極力一緒にいないほうが幸せだ。

その中で生きるためだったり、プラスがマイナスを上回るからなんとか引きこもらずにすんでいるんだけど、あんまりそういうの考えずに自由に生きてる人が羨ましかったりもする。まあそういう人も自分勝手だと批判されたり、今だったらパワハラだなんだと言われることもあるから、優しい善人じゃない人は苦労しそうだが。

ちょっと前に一定期間で関係性をリセットする人みたいなタイプが話題になたが、そういう人って自由に生きてトラブルを人のせいにして来た感じだったりするような気もする。たしかそんな話だったような。

そしたら、優しい思いやりのある善人とそういう自分勝手な人だけの世界になって、善人が善人すぎたら苦労するし、ひきこもらーの中から、優しい善人に甘えられるという目論見で脱ひきこもりも出てきて、でも結局世の中にはいろんな人が居るから馴染めなくて、寂しいから、やっぱり人っぽいものと関わりたくて、人工知能的ナノの搭載されたロボットを飼うのだろう。

なんか電気信号とかで感情をコントロールしたり記憶を捏造したりそういうの取り入れないと人間滅ぶの早いだろうな

お金を稼ぐことに対する考え方

リハビリがてらの無推敲の駄文です。

 

今日ツイッターでお金を稼ぐこととか文句言ってる人は自分がお金ないから僻みみたいな漫画見た。

なんとなくわかる気がする。

グレーなことやってバリバリ稼ぐ人はあくどい、金の亡者。

大した実力ないのに人気出てたりする芸人とかにも僻む。

羨ましいけどそっち側に行けない、行く気がない、こじれる。

 

お金を稼ぐことと苦労、我慢がかなりイコールで結ばれているのはまあこんな世の中だから仕方ないんだろうけど、それでもって他人を批判するのは違うような気もする。

金が稼げるということは誰かに認められているわけで、貰う方も払う方もwin-winに近いと思う。

そりゃ、払って満足できないことも沢山あるけど、それって払う側としては腹立たしいけど、自分が貰う側だってのも考えられたらまあそういうこともあるよね、ってならいないのかなぁ。

 

もっと気楽にお金が回る世の中であって欲しい。現実そうなりつつはあるとも思う。

バブルの時とかみんな気前良くってどんどんお金を使うから、土地とか株価が上がって経済が成長? してってたんだっけ。知らんけど。

あの時はまだ物質的なものへのこだわりが強い人が多かったけど、モノ消費からコト消費だっけ? そんなのに価値が移り変わってってる。

素人ちっくな人がエンターテイメントやったり、ヤフオクとかメルカリとかで小銭稼いだり、おっさんレンタルだったり、昔からあったことと昔は一般人には難しかったことがネットやらなんやらのお蔭で簡単になってる。

 

気付いている人は気付いているし、実際に世の中変わって行ってることも多数。

スマホのアプリのデータに何万と使ったり、素人でしかない女性の居るバーやカフェ的なのに行ったりは、昔にも似たような概念あったけどすそ野が広がってる感じ。

いや、全部そうだろう。

ただ、昔はもっとプロ的なのが求められたり、モノとして確かな何かを持ちたいという考えが強かった。

なんか実体の無い物に価値を見出したり、身近な存在にお金を払う選択肢が広がってる。

前者はまあおいておいて、後者のほうは例えばyoutuberだったり、地下アイドルだったりそんなのの中に昔からあるバンドとか漫画とか小説ってのがあって。

youtuberはそもそもyoutubeがお金払うっていうシステムに乗っかってるから批判は少ない。嫌いな人も多いだろうけど。

地下アイドルとかバンドとかって、目に見えてお金も時間もかかってるから、入場料とかとっても批判されないし、昔からアマチュアバンドってチケット代とるのも当たり前っぽかった。

小説とか漫画も紙本にするにはお金がかかる。それはわかる。だからみんなお金払う。んで、ちょっと上乗せして交通費だったり資料代だったり、漫画だとペンとかインクとかトーンとか今はデジタルだからPCとかペンタブとか、うまくいけばお小遣いとか、焼肉とか。

んで、こっからが本題っぽくなってくんだけど、今まで無料で見れるものが多くて、物質にしか価値を認めないっていう考えと合わさって、素人が描いた漫画や小説で金をとるなっていう意見が散見される。

いやいや、誰にも認められてない面白いか面白くないかわからないもので金とろうとするなよ。わかるよ。読んで欲しいから書いて(公開して)るんであって、読んで貰えただけで感謝すべき。これもわかるよ。

ただどっかで、好きなことやってるんだから対価求めるな、そんなのずるいっていう考えが混じってるような気がしてならない。

プロじゃないとお金貰ったらだめなのだろうか。

じゃあプロってなんだろう。

会社とか店とか構えてたりちゃんとした組織に所属してたりがプロだろうか。

確かにそっちのほうが安心だ。法律とかで縛りがある商売もある。

ただ、芸を見せたり創作物とかそういうのって、合わないプロより合う素人のほうが好きだったりしない?

あたしは多々ある。

経験談から思い出すと、知り合いがやってるバンド見に行って、でかいロックフェス出てるバンドよりも好きで応援したいと思えるバンドさんが見つかったり。

無料のWEB小説やWEB漫画で感動したり。脱線するけど、今結構合法的に無料漫画が読めるサイトがあるのだけれど、やっぱり古い漫画とかそこまで人気じゃなかったのが多くて読んではみるものの、楽しめなくて別作品っていうことがよくある。もちろん素人が描いた漫画だとその確率は上がるだろうし、そもそもアマチュアが描いてるっていうフィルターは消せないから、無料なりに、アマチュアなりに面白いと感じていることもあるとは思う。

とはいえ、お金払ってでも見たい、読みたいはある。

地下アイドルなんて、ほんとにダンス力やら歌唱力やらルックスやらがまちまちで、すごく頑張ってたり才能あったり芸能人並みに可愛いと思えたりするこもいるし、全然惹かれないなー、でもファンが付いてるから人によっては魅力的なんだろうなーってこもいる。

そう、人によってなのだ。

そもそもかなりの人が会社に勤めて給料貰っているが、その給料って働き分に見合ってるんだろうか?

バイトだってそう。時給とかで働くから簡単な仕事もしんどい仕事も両方最低時給だったら稼ぎは一緒だ。

えっと何がいいたかったんだっけ? そうそう、会社だと業績だったり社長とか経営陣の考え方で給料が決まる。んだろう。ってか、逆にそこらの会社って急成長せずに細々とやってるのが多い気がする。そりゃ、ライバルも多いだろうし不景気だろうしで儲けるのは難しいだろうけど、かなり守りに入ってるからそうなってる気もしないでもない。人事とか給料とかダイナミックに動かせないのよね。

ってことは、サラリーのヒューマンとかは、もちろん仕事の対価とかでお金貰ってるけど、そこに所属してる個人ってことで貰える金が増えてたりすることもあってもちろん逆もある。

ノルマの文字数超えてたので終了。

 

 

【謎解き】四枚の紙片

フアとミーはランの家に遊びに来ていた。

ラン「そういえば、ソウがなんか書いて捨ててたのよね」

ミー「拾ったの?」

ラン「気になったから。それがこの四枚なの」

ランは四枚の紙切れを二人に見せた。

それぞれ、

・禁断の愛

・ゾンビ

トルネード投法

・ナース

と書かれていた。

ラン「この紙切れの意味がわかる?」

【人力検索はてな】【稼いだお金を燃やす人は経済学的にはプラスかマイナスか】その2

その1はコチラ

【人力検索はてな】【稼いだお金を燃やす人は経済学的にはプラスかマイナスか】 - ぐらんこ。の部屋(るーるるー♪)

 

質問者さんがコメント書きこんでたので、暇なのでブロギング。

 

【稼いだお金を燃やす人は経済学的にはプラスかマイナスか】 「… - 人力検索はてな

より引用させていただきます。

 

プラス説・・・いわばただ働きしてくれるロボットがこの世に1体、増えたようなものだから、人類全体には当然プラス。(もちろん船には相応のお金を取るが、集めたお金の大部分は決して使わないので)

これはどうなんでしょう? ただ働きという時点で怪しいです。

この人が仕事しないと、そこに別の業者なり人が入り込み、この金持ちに払うべき金はそっちの業者に支払われることになり燃やされません。

するとその業者は結局儲けた金を他所で使うので……となります。

また、(無料ではないので言い換えて)薄給で良い、価値ある仕事をする人は数人なら良いかもですが、数が増えるとその業界にダメージを与えるでしょう。(価格競争が起こり、その業界の給料が下がる、景気に悪影響)

それこそ、何でもできるロボットが増えてくると今の経済学は根底から考え直さなくちゃならないとは思うのですが、人と人がなにがしかの対価として支払う通貨によって経済回しているうちは、お金を燃やすのは愚策かと。

ただし、超インフレとかで影響がごくわずかな場合はあるでしょう。今だって一億人が月に1円落としたら10億円ぐらい無くなってるので、そこも計算に入れてお金を作ってるとは思いますが、国家レベルでみれば微々たるものかもしれませんが、税収の足しになったり、他で使えば誰かの儲けに繋がって回っていくお金なので。

金は天下のまわりもの。

 

 

マイナス説・・・お金が永久に死蔵され、経済が回らなくなってしまう(乗数効果がなくなる)のでマイナス。

とくに補足は要りませんね。これです。

 

±0説・・・・・宇宙人から見れば、地球全体ではわずかに紙が燃やされた程度で、資源の増減はほぼないので、富の増減はなく、±0

面白そうな説ですが、経済学と言ってしまってるので、これは有り得ません。

確かに、全然別の方式を採用している宇宙人とかいたら、紙が燃えるくらい意味のないことですが、その宇宙人さんは経済とか概念レベルから異なってるってことになるので。

 

一部の人には得で一部の人には損だよ説1・・・起業家が大損。その分、わずかにデフレになり、紙幣の希少価値が高まったので、他の現金を持っている人が少しずつ得をした。

これは確かにそう。

だから経済学的には±ゼロということは言えるかもしれません。

経済成長って(急激じゃない適度な)インフレと関係ありそうなので、デフレの原因作ってるといえばやっぱり全体的にはややマイナスな気はしますが。

 

一部の人には得で一部の人には損だよ説2・・・わずかにデフレになり、紙幣の希少価値が高まったので、他の現金を持っている人が少しずつ得をした。しかし、彼が普通の大金持ちであったなら購入したであろうものを売っていた業者・・・高級邸宅やヨット、ワイン、高級車のディーラー、美術・宝石商など・・・が大きく損をした。

これも差引ゼロですね。結局1と絡めると、

1)企業家は単純に損(局所)

2)金持ち相手の商売も損(局所)

3)僅かにデフレになるのでお金の価値が上がることによる得(広域)

4)デフレになる、デフレが続くことによる損(広域)

というまとめになるんじゃないでしょうか

3と4は相殺されてそうですね。じゃあやっぱりマイナスじゃないか、と。

10億ぽっちじゃハイパーインフレ下においても影響無さそうですし、よほど特殊な状況じゃないとプラスにはならんのじゃないかと。

 

あ、わたし、経済学部でしたけど経済学んでません。

【人力検索はてな】【稼いだお金を燃やす人は経済学的にはプラスかマイナスか】

q.hatena.ne.jp

 

ミー「お金燃やすってすごいね!」
ファ「あくまでも過程の話だけどね」
ミー「これってプラスかマイナスかどっちなんだろう?」
ファ「前に知恵袋かどっかで見た良いお話があるからちょっと拝借するわね。
長くなります。
経済とは、お金が回ることで価値が増えていくということなのです。
例えば、ここに一万円があったとします」
ミー「清楚で清らかな乙女には見えない一万円?」
ファ「過程の話よ、黙ってききなさい。
それだけではお金はなんの価値もないの。で、あたしがお洋服が欲しいと思ってます」
ミー「ユニクロ? しまむら?」
ファ「ミーちゃん、一万円上げるから作って!(ただし簡素化するために材料は揃っているという仮定)」
ミー「作ったていに乗っかればいいのね! はい、理屈っぽい人にだけ見える素敵なお洋服!」
ファ「はい、一万円支払うわ」
ミー「やった! 儲かった」
ファ「で、何が言いたかったっていうと、元々誰も使わなかったら意味が無かった一万円に価値を持たせることで、洋服が出来て、そして一万円も残ったというわけね」
ミー「神は云った、初めにお洋服あれ! と」
ファ「真面目な話をしてるの。じゃあ、ミーちゃん、あたしに一万円分のお仕事依頼して~」
ミー「……添い寝……とかダメ?」
ファ「ダメです。サービス業とかも立派な仕事だけど、話を単純にするために即物的で居てください」
ミー「フランス料理のフルコースとか」
ファ「の・こ・る・も・の!」
ミー「まあじゃあマフラー編んで! バレンタインも近いし」
ファ「編み編み……(茶番)。はい、マフラー、一万円貰うわね。これで一万円がまた手元に戻ってきたけど、この世界には、お洋服とマフラーが増えたから、実質3万円分の価値、2万円分の価値が増えたってことね。それで、もっとお金を増やせばモノだけじゃなくって」
ミー「添い寝とか、1時間デートとかにお金も使えるのね!」
ファ「それは摘発されるからダメだけど(なんせあたし達JKの設定のはずだから)」
ミー「このように経済は回っているのね!」
ファ「どう、手編みのマフラー」
ミー「あったかい! 愛情こもってる!」
ファ「手作りマクラ」
ミー「これはこれでぐっすり眠れそうね!」
ファ「世阿弥のカツラ」
ミー「へー、ズラだったんですね!」
ファ「なんかハライチみたいになってきちゃったけど」
ファ&ミー「お金は燃やしちゃだめ!」

 

 

基本的に今の日本の経済状況だと明らかなるマイナスなんだろうなーと思います。

タンス預金の強固な感じで、それを使えばどこかが儲かって、またそのお金が……っていうループを阻害しているので。

相続税とかの税収にもなりませんし。

ただバブル期とかだと影響はなさそうで、またハイパーインフレとか起きてるんだったら影響は微々たるものだったり、場合によってはプラス? (まあ10億円ぽっちじゃ意味なさそうですが)とかその辺はさすがに経済に詳しくないから回答できない所存。